静岡で建築家と建てる注文住宅ならR+House静岡
WORKS
建築実例
R+ハウスの家
夫はガレージ、妻はキッチンが居場所
ガレージ外観。窓を設けないことでコストダウンをはかり、隠れ家感も演出。板張り庇はご主人の希望で取り付けたもの。
両脇が収納棚になったシュークロゼットを通り抜けると、そこがご主人自慢のガレージ。敷地の勾配を活かし、居住空間とガレージを1階に共存。
ガレージ内部には扉付きの収納庫を設置。収納を充実させて雑多感を抑えた
ガレージの天井高は約3m。車体をリフトアップしても十分な余裕がある。奥の階段から住まいへの出入りが可能
家事のしやすさのこだわったキッチン
ご主人の理想を追求したガレージとは対照的に、奥様が使いやすいように意見を取りれたのがキッチンやサニタリーなどの家事スペース。
「建築家の先生が1日の家事のスケジュールや生活サイクルまで詳しく来て下さったのが印象的でした。ライフプランも含めて提案してもらえたのがとてもよかったです」
キッチン両面の収納を集約。散らかっていても引き戸を閉めれば目隠しが出来る。ダイニングの一角にある和室は建築家からのアドバイスで設けることに。「多目的に使えるので満足しています」
ダイニングとキッチンは床に段差をつけて空間を仕切り、調理台とテーブルの高さを揃えて、配膳や洗い物などの動作がしやすいように。
家事負担を軽減する効率的な間取り、動線を工夫しました
リビング階段は圧迫感の無いスケルトン。アイアン製の手すりやワークテーブルの脚にご主人が好きな緑をプラスして”我が家らしさ”を演出している。夫婦それぞれの希望を取り入れて、暮らし心地のいい住まいが完成しました
吹き抜けからも日差しを取り込んだリビング。床材は深みのある色と固さが特徴のアカシア材を選択
風景に溶け込むナチュラルな外観
柔らかな木の質感がアクセントになった外観。白、黒、緑3色のサイディングに木版を加えることで周辺の風景に溶け込ませている
リビングの南側は季節の移ろい感じられる大きな開口を設けた。将来は第2のリビングになるウッドデッキを設置する予定
家族構成:夫婦+子ども1人
構造規模:木造・2階建
敷地面積:231㎡(69.87坪)
1階面積:90.26㎡(27.3坪)
2階面積:37.26㎡(11.27坪)
延床面積:127.53㎡(38.57坪)
TEL 054-207-8300
営業時間 9:00-18:00 定休日 水曜日
TEL 054-207-8300
営業時間 9:00-18:00 定休日 水曜日