静岡で建築家と建てる注文住宅ならR+House静岡
WORKS
建築実例
R+ハウスの家
南北両面の高窓で十分な明るさ
便利で気持ちのいい南側の水回り
Hさんが購入した敷地は、住宅街の際。南側には隣地がありますが、北側には畑が広がり、住宅が建ちそうにありません。そこでアトリエ建築家が提案したのが「北向きに開く家」。
間取りを見た奥様は意外に感じたそう。「北側にキッチンやお風呂がある一般的な間取りとは真逆で。でも、1階だけで生活したい、洗濯の動線を短くしたいなど、私たちの要望が隅々まで取り込まれていて、ほぼ変える必要はありませんでした」
リビングダイニングの吹き抜けにある北向きの窓。掃き出し窓からは畑や浅間山の風景、高窓からは自分たちだけの空が見える
ダイニングを隔てる壁を少なくして、連続感を保った。「キッチンから家族の様子が見えるから助かります」と奥様
暮らし始めて実感。「本当に良い家だね」
室内干しが出来るランドリールームやバスルームは南側にあり、乾きがいいので助かっているとか。「休日の昼にお風呂に入ると、明るくて最高に気持ちがいいんです。親には『北向きの家で大丈夫?』と心配されましたが。暮らし始めてみると、妻も私も『本当に良い家だね』としか言葉が出ませんでした」とご主人
茶室のにじり口のような低い入口をくぐって入る階段下収納。お気に入り椅子を置き、「隠し部屋」のように書斎としてとして利用。壁に囲まれて昼でもほの明るく、落ち着いて読書に没頭できる場所
玄関には靴を履くための固定されたスツールや、上着を掛けられる収納を用意。洗面室に近いので帰ってすぐに手を洗える
眺めの良い北側にリビングダイニングを配置。夫婦は1階だけで暮らせるよう、寝室も1階に。
階段を中心に行き止まりのない回遊動線を作った
2階の廊下からは浅間山を望むことができる。すっきりとしたスチールの手すり
2階の廊下の一角にデスクを造作してフリースペースに。子供が大きくなったら勉強コーナーとして使うことを想定
モノトーンのシンプルな外観
家族構成:夫婦+子ども1人
構造規模:木造・2階建
敷地面積:275.25㎡(83.26坪)
1階面積:77.01㎡(23.3坪)
2階面積:30.22㎡(9.14坪)
延床面積:107.23㎡(32.44坪)
UA値:0.33W/㎡・K
C値:0.22㎠/㎡
TEL 054-207-8300
営業時間 9:00-18:00 定休日 水曜日
TEL 054-207-8300
営業時間 9:00-18:00 定休日 水曜日